●オンラインコミュニティ

Facebookグループ「どうする?どうなる?定年女子トーク」

Facebookグループではオンラインコミュニティを開催中。仕事のこと、定年に関すること、これから先のこと、健康問題、恋愛事情、お金の問題等々、メンバーからのさまざまな投稿やコメントで活発にコミュニケーションしています。

>Facebookグループはこちら

Clubhouse(クラブハウス)

Clubhouse にクラブ「定年女子トーク」を作っています。毎月第1 金曜日20:30 より、ルームを起ち上げて定年女子の働き方や生き方など、これからのことについておしゃべりしています。
Clubhouse をやっている人は、クラブ「定年女子トーク」を探してぜひフォローしてください。

>クラブハウス「定年女子トーク」について

●リアルコミュニティ

定年女子カフェ

定年女子カフェは、毎月第2土曜日に開催しています!
この先私、どうしたいんだろう?定年したらどんな暮らしをしたい?みんなどう考えているのかな?すでに定年を迎えた人たちはどうしているの?これからのことを考えるにしてもほかの人の話を聞いたり、自分のことを話したり、おしゃべりをする場が必要なのでは。
そんな思いで開催している「定年女子カフェ」、定年女子のなごみ場所にできれば…と考えています。店長・勝木と委員長・石崎がゆる~くお待ちしています。

>定年女子カフェについてくわしくはこちら

●学びの場

定年女子フォーラム

働き続けてきた女性たちにとって大事なテーマを自分のこととして考える学びの機会「定年女子フォーラム」。年に1~2回開催しています。毎回のテーマはもちろん、講師やゲストスピーカーも定年女子にフィットする方を招いています。
これまでも、これからも、定年女子がこの先を考えるために大切なことを学ぶきっかけを作りますので、ぜひご参加ください!

>これまでの定年女子フォーラムのレポートはこちら

●コンテンツ

電子書籍「定年女子ライフシリーズ」

定年女子のこれからに必要なこと、大事なこと、思ったこと、やったことをテーマにした電子書籍を発行しています。

第1 弾「そろそろこれからを考えよう 定年女子ライフ計画」

定年したらどうなるの?世の中の定年事情って?この先を考えるためにまずは何から考えればいいの?定年女子の“これから”を考えるために必要な第一歩を本にまとめました。

>くわしくはこちら

第2弾「コロナ禍で定年女子の私たちが思ったこと、やったこと」
2020 年 突然起きた世界的パンデミックのこの時、定年女子が何を思い、どんな行動をしたのかを記録する意味でもこの年毎月開催した「定年女子カフェ@zoom」でおしゃべりしたあれこれを本にまとめました。

>くわしくはこちら

第3弾「更年期からスタートする人生100年の身体づくり ~ホルモンの秘密とがんばらないセルフケア~」
ホットフラッシュや多汗、肩こり、疲れやすい、やる気が出ないなど、定年の前に訪れる「更年期」は女性ならではの問題。症状は個人差が大きいし、それを超えたらこの先どうなっていくのか…。不安に思う人やこれからのヘルスケアを考えたい人のために開催した第6回定年女子フォーラムの内容を、再構成して1冊の本にまとめました。

>くわしくはこちら

動画コンテンツ

2021年4月25日(日)にオンライン開催された第4回定年女子フォーラムの動画。テーマは「私たち定年女子にとっての年金、社会保険」
これまで働き続けてきたけれど、これからどんな働き方をするのか。どんなふうに暮らし、生きていくのか。それを考えるうえで、お金のことはとても大事。そこでキモになるのが「年金」です。このフォーラムでは、同世代の社会保険労務士の川端薫さんをお迎えし、定年女子が気になる年金だけでなく、ついつい見過ごしがちな社会保険にまで広げて、基礎からしっかり教えてもらいました。
好評につき、今回オンライン販売をすることにしました。

>くわしくはこちら

●発信

Facebookページ「どうする?どうなる?定年女子トーク」

Facebookグループでの情報発信もしています。

Twitter

Twitterでの情報発信もしています。

>くわしくはこちら