2025-03-30 / 最終更新日時 : 2025-04-07 teinenjoshi_master とくいなタイムのご案内 5/10(土)定年女子カフェ、とくいなタイムは『団地暮らしのススメ~ 団地暮らし、始めてみたら幸福度があがりました~』です 毎月第2土曜日オープンの定年女子カフェ今回の定年女子カフェは「とくいなタイム」定年女子はみんな、何か得意なことや知見を持っている「とくいなタイム」は、定年女子の得意なコトをちょこっと教えてもらう時間です。 ★★★★★★ ◆とくいなタイムのテーマ 団地暮らしのススメ~ 団地暮らし、始めてみたら幸福度があがりました~ とくいニスト:大川朝子さんとくいニストは、昨年話題になったNHK BSドラマ「団地のふたり」よりも前から、古い団地での暮らしやコミュニティに注目し、団地に暮らしている大川朝子さん。50代半ばにして築60年の団地(UR)に恐る恐る住んでみたら、毎日「ここに住めて幸せ」と思う日々なのだとか。大川さんによると、そこには古い団地ならではの昭和的魅力とゆるいコミュニティがあるそう。これまで賃貸暮らし等で今後の生活に不安な方や、つつましやかな暮らしに興味あるような方におすすめしたい、とのこと。そんなわけで、今回とくいニストをお願いしました。ご本人によると、ふだん人と仲良くなるのに時間がかかるタイプだそうですが、引っ越し後1~2年で何回も団地の人が自分の部屋に遊びに来ているらしく、さらにコミュニティを目的とした団地内企画も計画中。そんな話もお聞きできればと思います。これからの住まいについて考え中の人、地域コミュニティやていねいな暮らし方に興味がある人、会社を辞めてからの生き方を模索中の人、自身の知見を深めたい人等々、定年女子の皆さんのご参加をお待ちしています!【大川朝子さんプロフィール】1969年生まれ。都内出版社勤務。学生時代から現在までずっと賃貸暮らし。約2年前に都下にある築60年の巨大団地(UR)に引っ越す。働きながら2020年に社会人大学院に入学、2022年に修士課程終了。現在も継続して研究中。 ★★★★★★ ■オープン日時・定員 2025年5月10日(土) 1回目 13:30~15:30(定員15名) 2回目 16:30~18:30(定員15名)■会場 中野区産業振興センター 3階和室 東京都中野区中野2-13-14(JR中野駅徒歩3分 ウナ・カメラ・リーベラ向かいの建物)■参加費 1,500円+ドリンク代 ※参加費は「定年女子カフェのお申し込みはこちら」リンク先のpeatixからオンライン決済でお願いします。 ※ドリンク代は当日に現金で集金させていただきます。今回のドリンク代は各メニュー500円となります。 ※準備の都合上、申込み時にドリンクメニューをお選びいただきます。Peatix上で選択してください。定年女子カフェのお申込みはこちら*チケット販売サービス『Peatix(ピーティックス)』を利用しています。ご希望の回のチケットをご購入ください。*ドリンクはウナ・カメラ・リーベラのコラボカフェさんからご提供します。*ウナ・カメラ・リーベラでの、定年女子カフェ開催前のランチ、開催後のお茶やディナーなども大歓迎です。 ★★★★★★ ~定年女子カフェは「ウナ・カメラ・リーベラ」でオープン中のカフェとコラボ開催しています~ 定年女子カフェの会場「ウナ・カメラ・リーベラ」は、東京都中野にあるシェアカフェ。いろんな人が1日単位で借りて自分がやりたいカフェをオープンするスタイルです。定年女子カフェは、ほかのカフェとコラボ開催しています。当日のウナ・カメラ・リーベラは、「野菜と発酵sai」さん。野菜と発酵saiさんは、野菜と発酵食品を中心とした、化学調味料・白砂糖・動物性食材不使用のヘルシーごはんを提供。ドリンクもオーガニックや無農薬のメニューを用意しています。当日のお食事メニューは「野菜デリとご飯のセット」と「ヴィーガンタコライス」とのこと。今回もヘルシーで美味しいごはん、楽しみです。お時間ある方は、開催前のランチまたは開催後のディナーでお食事もご一緒しましょう♪※参加人数の都合上、近年多くの場合は中野区産業振興センター(ウナ・カメラ・リーベラ向かいの建物)で開催しています。食事はウナ・カメラ・リーベラにて。※食事は事前予約となります。ご希望の有無は参加者の方に個別に確認します。 ★野菜と発酵saiさんのInstagramはこちら★★ウナ・カメラ・リーベラのホームページはこちら★★ウナ・カメラ・リーベラのInstagramはこちら★定年女子カフェのお申込みはこちら ★★★★★★ 【次回の定年女子カフェ オープン予定日】 ◇2025年6月14日(土)しゃべり会(オンライン)テーマ:これまでの仕事、これからやってみたい仕事次回のしゃべり会はオンラインで開催します。日本全国の定年女子の皆さんも、海外在住の定年女子の皆さんも、この機会にお気軽にご参加ください♪